扉が、、、開かない、、、だと?
プルルルル♪ プルルルル♪
私「オーナーいつもの鍵を使ってるんですけど、店舗の扉が開きません!このままじゃお店がオープンできないのですが?」
オーナー「すみません、、、管理会社が鍵を変えたとの事ですので店舗に入る事は出来ません、◯◯(店名)は本日で閉店です、、、、」
ある朝唐突に、私のカフェ店長としての生活は終わりを迎えました。
当時、会社からの給与の未払い3ヶ月分と、未清算の領収書の建て替えが相当額ある状態でした。
そうなのです、私の生活に終止符が打たれたように貴方の今の生活がいつまで続くのかは保証はされていません、、、
本当はせどりを副業として行って形になった所で、店長から退いたり、転職したりなど考えていましたが、結局は準備が整う前に恐ろしい現実に投げ出されてしまいました。
そして今現在はせどりのおかげでなんとか生活し続けております。
店長を任されていた当時に比べれば格段に、睡眠時間も増え、ストレスの無い生活を送っています。
ですが現在の生活にたどり着くまでには
・雇用保険の受給
・うつ病で何もできない日々
・就職活動
・就職の内定か、せどりの生活を続けるのか、、、
・せどりの先生との出会い
・本せどりから、新品メインのなんでもせどりへスタイル変更
様々な通過点がありました。
正直、準備不足の専業せどらーとしてここまでやってきましたが多くの方にはお勧めできる生活ではありません。
こんな状態からでもなんとかなったというのはせどりの凄さではあると思いますが(苦笑)
現在の生活や仕事に不安がある方は是非一度メッセージから気軽にご連絡下さい♪
何かお力になれる事もあるかもしれません。
☆ 現在のせどりのスタイルとしては、車が無い事と小資金スタートな事が理由で今のスタイルにたどりついたのですが
・低資金仕入れ(元手に使える現金の少ない方には特に重要です)
・高利益商品確保(定価越え商品が多いです、月商を上げずに利益額を上げる事のメリットは大きいです)
・小さめの商品仕入れ(持ち運ぶ荷物の量を抑える為、車で移動する方には無関係ですが、大きな荷物があると次の店舗で仕入れが出来ません)
自分からこのスタイルを選んだというわけではありませんが、限られた厳しい環境の中でせどりを進めていくにあたって適応変化していった結果が今のスタイルだったという感じです。
結果論ですが今のせどりに辿り着けた事は多くの制限のおかげですが良かったと思っています。
それに人にせどりを教えていて感じたのですが、せどりを始めた人がぶつかる多くの壁に対しての回答としてとても優秀で初心者にこそ実践してほしいスタイルだと感じています。
☆ 主な活動地域:東京及び首都圏近郊
☆ 得意分野:家電量販店、リサイクルショップの未開封品仕入れ、プレミア価格商品の発掘
最近では、高原式どこでもせどりスクール で専任講師を努めさせて頂いたり、関東、下関や三重、岐阜、静岡等、各地からせどりツアー開催の為に呼んで頂いて、各地を旅行しながらせどりしてみたりしています♪
長い自己紹介にここまでお付き合い頂きましてありがとうございます。
今後も読者の方のお役に立ちそうなブログを書いていこうと思っていますので宜しければブックマークなどよろしくお願いいたします♪
お宝ハンターりん☆より